先日、やっっっっっっと、ドキュメンタリー映画、
「AMERICAN HARDCORE」を鑑賞しました!!
いんや〜、ヤバかった!!80年代のハードコアムーブメントの
流れを、当時バリバリ活動してた人達のインタビューやライブ映像などで、
構成されており、80年代ハードコアをあまり通ってない僕にはカナリ
勉強になりました!!
ヘンリーロリンズが客を殴るシーンや、警官隊がライブ会場に入ってくる
シーンとかは中々ビビリましたよ。あと、ビースティーの名前の由来は
BAD BRAINSの頭文字、BBと同じにしたかったからとゆう話や、
ベースに80年代ハードコアバンドのステッカーをバリバリ貼ってた
レッチリのフリーもちょっとコメントしてました。
あとPANTERAのボーカル、フィルのグダグダな表情も面白かったです。
んでんでイアンマッケイ先生もしっかり喋られてて、
字幕付きなんで意味もわかって非常にアガリました。
FUGAZIのドキュメンタリービデオ、
字幕が無いんで全然わかんないんだもんな〜。。。
なカンジで色々と見ドコロ満載で、非常に面白かったです!
で!!今回から始めますこのコーナー!!!
題して「世界の写窓から」です☆
内容は僕の気に入った写真集を勝手に紹介しま〜す!
僕が持ってる写真集はやはり音楽に関係がある写真集がほとんどで、
タワレコや、本屋に行った際は必ず写真集をチェックしますん。(ドッチだよ!!)
けっこう洋書の写真集は高かったりするんですよね〜。
でも「次、買おう」と思って、後日買いに行くと無かったりして
泣いた思いが何度もあるので、「出会い」だと思って
気に入った写真集があった日にゃあ、
洋、邦問わずですけど、無理してでも買うようにしています。
んでAMERICAN HARDCOREを観てる最中、ずっと頭の中にあったのが、
写真家、GLEN E . FRIEDMANの写真集、FUCK YOU HEROESでした。

もう10年くらい前の大阪専門時代に、園田栄太郎とゆう友達に
もらった写真集です。(1ページ目に栄ちゃんの「お互いこれから頑張ろうや」的な
熱いメッセージ付き☆今見るとアガリます!!)栄ちゃん、サンコスです!
ライブ写真を撮り始めてた時期だったので、非常にこの写真集には
影響を受けました。
僕的な一番の印象はやはり魚眼レンズの使い方ですね〜!!
スケート写真といい、アー写といい、適材適所で使ってるカンジが大好きです。
ライブ写真もヤバイのがたくさんあるんですが、
やはりBAD BRAINSの宙返り写真でしょう!!
(写真集の写真をガッツリ撮るのはどうかと思い、普通に斜めに撮ってます。
気になった人は書店へGO!GO!郷!!)

ヤバイです。アクションも被写体も。凄すぎ。。。この写真で3杯メシ食えます。
オイシすぎでショ〜!!その場所に居る事、神がかりすぎでショ〜!!
あと、ビースティーの写真ね。チェックユアヘッド、ヤバいな〜。
アドロックの内股かげんがクソ最高です。

ハードコアのみならず、ヒップホップ、そして忘れてはならないのが、
スケートムーブメントの写真!!
こちらもスケーターさんだったりはよくは知らなかったんですが、昔にドキュメンタリー映画、
Dogtown & Z-Boysは観ました。
この映画ではグレンE.フリードマン本人も出ています!!
近々この映画も観直そう〜っと!!
っつーワケで、この写真集、70後半〜80年代当時の空気が見事に真空パック!
「時代を撮る」とゆう点でも、非常に影響を受けております。
この写真集の続編も出版されており、それはまた今度紹介していきます。
メッチャクチャ長くなりましたが、こんなカンジでベラベラと
好きな写真集を紹介して行きま〜す!!